高校生のための「NVIDIA CUDA サマーキャンプ2011」を開催|NVIDIA
 

高校生のための「NVIDIA CUDA サマーキャンプ2011」を開催

 
 

GPUコンピューティングの未来を切り開く学生を支援

2011年7月29日 - NVIDIAは、あらゆる分野で活用が進むGPUコンピューティングにおいて、プログラミング能力の育成を目的としたプログラミング講座「NVIDIA CUDAサマーキャンプ2011」 を8月26日に、東京・渋谷のコンベンションルームAP渋谷で開催します。当講座は今年で3年目を迎えます。昨年8月に開催した講座には中学生からの強い参加要望があり、中高生合わせて33名の参加でした。

講師には、数値流体力学の権威であり、大規模並列計算、GPUコンピューティングを研究している東京工業大学、学術国際情報センター、青木尊之教授と数値流体力学、GPUによる大規模物理計算、ハイパフォーマンスコンピューティングを主に研究している、東京工業大学、総合理工学研究科、創造エネルギー専攻、博士課程の下川辺隆史氏をお招きいたします。

7月29日から、NVIDIAの専用サイトにて、受講者の募集を開始します。また、参加特典として青木尊之教授、額田彰氏著書の「初めてのCUDAプログラミング」の書籍を参加者全員にプレゼントいたします。
また、参加者の中から抽選で日本エイサー株式会社協賛の「Aspire AS5750G-F74E/K (NVIDIA GeForce GT 540M搭載)」ノートパソコンを10名に、株式会社エルザジャパン協賛の「ELSA GLADIAC GTX 550Ti」が3名に当たります。他協賛・協力企業として、株式会社日本マイクロシステム社および株式会社サードウェーブ社よりご支援いただきます。

「CUDA」はGPUを活用したC言語ベースのプログラミングの統合開発環境で、高性能計算の領域を中心に様々な分野で使われています。世界では「CUDA」に関する講義が、東京工業大学、スタンフォード大学や清華大学をはじめとする450の大学で行われており、NVIDIAがGPUコンピューティング、「CUDA」の基本を学ぶ場を、現役の高校生や高等専門学校生に提供し、新しいプログラミングの可能性を体感してもらうことで、世界で通用する人材を産学連携して育成していきます。

「GPU コンピューティング」について
コンピュータの画像処理を行うプロセッサである「GPU」の高い演算能力を、様々な分野で汎用的に活用することを目的とした新しいコンピューティングの概念です。その恩恵は、身近なノートパソコンから大学のスーパーコンピュータに至るまで、幅広く浸透しており、世界トップクラスの性能を持つ、東京工業大学のスーパーコンピュータ「TSUBAME2.0」の高速化にも貢献しています。

高校生のための「NVIDIA CUDAサマーキャンプ2011」 開催概要

主催 NVIDIA Japan
日時 8月26日(金) 10:00から17:00まで (09:30受付開始)
場所 コンベンションセンターAP渋谷
東京都渋谷区道玄坂1-2-2 渋谷東急プラザ8F
対象者 現役高校生 / 現役高等専門学校生
募集定員 50名
募集方法 下記の専用サイトにて7月29日から募集を開始(定員に達し次第、終了させていただきます。)
URL: www.nvidia.co.jp/cuda-day 
講義内容 GPUアーキテクチャについて/ GPUコンピューティングに関する説明
CUDAの紹介 / 演習・グループワーク
講師 青木尊之教授(東京工業大学学術国際センター)、下川辺隆史氏(東京工業大学 総合理工学研究科) 
参加費 無料
参加者特典 「初めてのCUDAプログラミング」の書籍 – 参加者全員
「Aspire AS5750G-F74E/K」ノートパソコン- 抽選で10名
「ELSA GLADIAC GTX 550Ti」 -  抽選で3名
協賛企業
協力企業
日本エイサー株式会社、株式会社エルザジャパン、株式会社日本マイクロシステム
株式会社サードウェーブ

NVIDIAについて
NVIDIAは、1999年にグラフィックス・プロセッシング・ユニット(GPU)を発明した時、コンピュータグラフィックスのパワーを世界に目覚めさせ ました。それ以来、ポータブルメディアプレイヤーからノートブック、ワークステーションまで幅広い範囲におけるインタラクティブなグラフィックス機器で、 継続的かつ驚異的なビジュアルコンピューティングの新しい標準を創り上げてきました。NVIDIAのプログラム可能なGPUの専門的技術は、費用のかから ない安価な、そして幅広いアクセスができるスーパーコンピュータによる並列処理の進歩を続けています。米国で保有する特許は1,900以上で、近代的なコ ンピューティングの基礎となった発見や設計に関するものもあります。より詳しい情報については、www.nvidia.co.jp あるいは日本語サイト//www.nvidia.co.jpをご覧ください。

# # #

本参考情報に記載されている記述の中には、NVIDIA CUDAアーキテクチャの機能、メリット、パフォーマンス、価格、影響、モダンコンピューティングに対する企業特許の効果など将来予測的なものが含まれており、予測とは大幅に異なる結果を生ずる可能性があるリスクと不確実性を伴っています。これらのリスクと不確実性に関してはこれらに限らず、世界的な経済環境、サードパーティーに依存する製品の製造、組立、梱包、試験、技術開発および競合による影響、新しい製品やテクノロジーの開発あるいは既存の製品やテクノロジーの改良、当社製品やパートナー企業の製品の市場への浸透、デザイン、製造、あるいはソフトウェアの欠陥、ユーザの嗜好および需要の変化、業界標準やインターフェースの変更、システムを統合する際の当社製品および技術の予期せぬパフォーマンスの損失などがあり、その他のリスクの詳細に関しては、Form 10-Kの2011年5月1日を末日とする会計年度レポートなど、米証券取引委員会(SEC)に提出されているNVIDIAの報告書に適宜記載されます。これらの将来予測的な記述は発表日時点での見解に基くものであり、NDIVIAはこれらの記述を更新する一切の義務を負いません。

Copyright® 2011 NVIDIA Corporation. All rights reserved. NVIDIA、NVIDIAのロゴ、CUDAは、米国およびその他の国におけるNVIDIA Corporationの商標または登録商標です。その他の会社名および製品名は、それぞれの所有企業の商標または登録商標である可能性があります。機能、価格、可用性、および仕様は予告なしに変更されることがあります。

本案件に関するお問合せ先:

エヌビディア
マーケティング本部 広報/マーケティング・コミュニケーションズ
中村
Emailアドレス: knakamura@nvidia.com
Tel: 03-6743-8712 Fax: 03-6743-8799

エヌビディア広報事務局
共同PR株式会社 武内 / 渡部
Emailアドレス: n-takeuchi@kyodo-pr.co.jp / hi-watanabe@kyodo-pr.co.jp
Tel: 03-3571-5326 Fax: 03-3574-0316