NVIDIA、コンパイラのソースコードを提供し、CUDAプラットフォームを公開|NVIDIA
 

NVIDIA、コンパイラのソースコードを提供し、CUDAプラットフォームを公開

 
 

人気の高い並列プログラミング・モデルに対し、新しい言語やアーキテクチャーのサポートを 研究者やソフトウェアツールのデベロッパーが追加が可能に

LLVMベースの新しいNVIDIA CUDAコンパイラ
LLVMベースの新しいNVIDIA CUDAコンパイラ

2011年12月14日 - GTCアジア(北京) -NVIDIA(本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、社長兼CEO: ジェンスン・フアン(Jen-Hsun Huang)、Nasdaq:NVDA)は本日、LLVMベースの新しいNVIDIA® CUDA®コンパイラについて、そのソースコードを研究者やソフトウェアツールのベンダーに提供すると発表しました。ソースコードが提供されると、GPUをサポートするプログラミング言語を増やしやすくなりますし、CUDAアプリケーションをサポートするプロセッサー・アーキテクチャーも増やしやすくなります。

LLVMは幅広く利用されているオープンソースのコンパイラ・インフラストラクチャーです。モジュール型の設計となっているため、サポートするプログラミング言語やプロセッサー・アーキテクチャーを簡単に追加できます。Adobe、Apple、Cray、Electronic Artsなど、多くの有名企業がさまざまなプログラミングに利用しています。

新しいLLVMベースのCUDAコンパイラはNVIDIAの並列GPUをアーキテクチャー・レベルでサポートするように拡張されており、最新のCUDA Toolkit(v4.1)の一部としてすでに公開されています。

ジョージア工科大学の教授で、CUDA Cで書かれたソフトウェアを異なるプロセッサー・アーキテクチャーへとマッピングするOcelotプロジェクトのトップでもあるスダカー・ヤラマンチリ(Sudhakar Yalamanchili)氏は、次のように述べています。「CUDAプラットフォームの公開は、大きな一歩だと言えます。今後、コンピューティングはヘテロジニアスな方向に進むわけで、CUDAプログラミングモデルはAMD GPUやIntel x86 CPUなども含むさまざまなタイプのプロセッサーにおけるパフォーマンスを最大化できるパワフルな方法になります。」

ヘテロジニアスな並列システムのプログラミングにおいて新たなアプローチを実現し、ドメイン固有の問題や将来的なプログラミングモデルに対処できれば、エクサスケールのコンピューティングに向けた歩みを加速することができます。CUDAコンパイラやその内部表記(IR)についてNVIDIAがソースコードを公開するということは、CUDAプログラミングモデルを他のアーキテクチャへ研究者が柔軟にマッピングできるようになり、次世代のハイパフォーマンス・コンピューティング・プラットフォームについても開発が加速することになります。

ソフトウェアツールのベンダー各社もコンパイラのソースコードを入手し、カスタムソリューションの構築に利用することができます。

Portland Groupのディレクター、ダグ・マイルス(Doug Miles)氏は、次のように述べています。「この公開のおかげで、PGIでは、NVIDIA CUDA C/C++と同じデバイスレベルの最適化技術を活用するCUDAネイティブなFortranコンパイラとOpenACCコンパイラの開発が可能になりました。既存ツールでシームレスなデバッギングやプロファイリングができるようになるので、高レベルの最適化や言語機能に集中できるとPGIでは歓迎しています。」

CUDAコンパイラのソースコードは、まず、大学研究者およびソフトウェアツールのデベロッパーに提供されます。登録は、//developer.nvidia.com/cuda-sourceからおこなえます。

NVIDIA CUDAプログラミング環境についての詳細は、CUDAウェブサイトをご覧ください。

About NVIDIA
NVIDIAは、1999年にグラフィックス・プロセッシング・ユニット(GPU)を発明し、コンピュータグラフィックスのパワーを世界に知らしめました。マルチコア・プロセッサーであるGPUは、PCゲームの分野で没入感の強い世界をゲーマーに提供するとともに、プロフェッショナルな分野ではシャンプーのボトルから飛行機にいたるまで、さまざまな物の設計を可能にしました。また、並列処理の能力が高く、研究者が使う高性能アプリケーションを効率的に実行することが可能で、世界中のスーパーコンピューターにも採用されています。最近、NVIDIAは急速に成長しつつあるモバイル・コンピューティングにも参入して電話やタブレットにプロセッサーを供給するとともに、車載インフォテインメント・システムにもプロセッサーを供給するようになりました。米国で保有する特許は2,100件以上で、近代的なコンピューティングの基礎となったアイデアに関するものもあります。より詳しい情報については、//www.nvidia.co.jp あるいは日本語サイト//www.nvidia.co.jpをご覧ください。

# # #

本参考情報に記載されている記述の中には、NVIDIA CUDA アーキテクチャ、LLVM搭載のコンパイラなど将来予測的なものが含まれており、予測とは大幅に異なる結果を生ずる可能性があるリスクと不確実性を伴っています。これらのリスクと不確実性に関してはこれらに限らず、世界的な経済環境、サードパーティーに依存する製品の製造、組立、梱包、試験、技術開発および競合による影響、新しい製品やテクノロジの開発あるいは既存の製品やテクノロジの改良、当社製品やパートナー企業の製品の市場への浸透、デザイン、製造、あるいはソフトウェアの欠陥、ユーザの嗜好および需要の変化、業界標準やインターフェースの変更、システムを統合する際の当社製品および技術の予期せぬパフォーマンスの損失などがあり、その他のリスクの詳細に関しては、Form 10-Qの2011年7月31日を末日とする会計年度レポートなど、米証券取引委員会(SEC)に提出されているNVIDIAの報告書に適宜記載されます。これらの将来予測的な記述は発表日時点での見解に基くものであり、NDIVIAはこれらの記述を更新する一切の義務を負いません。

Copyright® 2011 NVIDIA Corporation. All rights reserved. NVIDIA、NVIDIAのロゴ、CUDA、Teslaは、米国およびその他の国におけるNVIDIA Corporationの商標または登録商標です。その他の会社名および製品名は、それぞれの所有企業の商標または登録商標である可能性があります。機能、価格、可用性、および仕様は予告なしに変更されることがあります。